2018年8月31日金曜日

あおば産小菊約55,000本の出荷見込


 JAあおば産小菊の出荷が8月より開始しています。7月19日(木)には花き出荷組合が、小菊目揃会を大沢野花き集荷場で開催しました。
 目揃会では生育報告が行われ、今年は温度変化が著しく、出荷量は減少傾向です。富山中央花き園芸の長尾崇樹さんによる出荷に関しての話では、「今年は梅雨明けが2週間程早く、高温が続いています。切り遅れに十分注意してほしい」と呼びかけました。
 なお、7月の集中豪雨によるJAあおば産小菊の影響は少なく、今年は約55,000本の出荷が見込まれています。

青田廻りで富富富を調査

平成30年より本格開始した富山米新品種『富富富』の青田廻り研修会が7月12日(木)に開かれました。本年のJAあおばでの『富富富』作付面積は約40haです。
 研修会では生育状況の報告と9月に迎える成熟期に向けた水管理と間断かん水の徹底を呼びかけ、穂肥施用の目安として葉色と茎数を基にした生育診断を紹介しました。

 研修後は『富富富』の生産者と営農指導員が、県農林振興センターと管内の圃場を巡回し、葉色や水管理、病害虫の発生状況などの調査を行いました。

2018年8月23日木曜日

新鮮らっきょう 大好評につき完売

 JAあおば直売所「あおばの里 みのり館」で7月7日(土)、毎年恒例のらっきょう直売会が開催され、あいにくの雨模様でしたが、開始前から長蛇の列ができました。
 午前9時からのらっきょう直売は開始30分で完売するほどの大盛況。らっきょう漬けに欠かせないAコープ人気商品「らっきょう酢」も併せて購入されていました。

 また、7日(土)、8日(日)は新鮮野菜フェアも同時開催。らっきょう袋を片手に新鮮野菜を買い求める姿も見られ、みのり館は朝から大賑わいでした。

スマートアシスト車両で安心安全


あおば興産(株)は「自動車大展示会」を、大沢野・八尾自動車整備センターで、6月23日(土)から2週連続で開催。エコカーやハイブリッド車など、各メーカーの人気車種が一堂に会しました。
 展示会では焼きそば、焼き鳥、かき氷の模擬店を開き、試乗体験コーナーでは衝突回避支援システム「スマートアシスト」車両に搭乗し、参加者に安全性能の高さをアピールしました。

 4日間の合計来場数は353組。多数のご来場、ありがとうございました。

2018年8月17日金曜日

夏播きにんじんに向けた水はけの良いほ場作り

 JAあおばにんじん出荷組合は、夏播きにんじんの播種を間近に控える生産者に向けて、排水対策研修会を7月2日(月)に開催。(農)横樋営農組合のほ場で、播種の前準備として排水対策の徹底を呼び掛けました。

 水はけの良いほ場が不可欠なにんじん栽培において、固まった地盤(心土)は水はけを悪くする要因です。研修会では微振動する弾丸暗きょ用トラクターオプションを使い、額縁排水と繋げながら放射線状に形成した心土破砕作業を見学しました。

卯花敬老会に笑顔をお届け

 6月25日(月)に卯花地区センターで行われた「卯花敬老会」にJAあおば女性部組織「あいの会」が参加し、観客へ催し物を披露しました。
 地区センターより出演の依頼を受けた「あいの会」は、この日に向けて練習を重ね、余興として「玉すだれ」「舞踊」「豊年来い来い」などを披露。会場は笑いに包まれ、楽しいひと時となりました。

 また、介護センターによる体操も紹介され、スタッフの指導の下、出席者の方々は一緒になって健康体操を行っていました。

2018年8月10日金曜日

『農機』を使って『作物』を『安全』に

 JAあおば農機実演会・栽培研修会・安全講習会を6月16日(土)に八尾農業倉庫で開催しました。
 栽培研修会では、一億円産地づくり品目のにんじんの紹介と富山米新品種『富富富』の生育概況などが報告され、安全講習会では、事故事例を基に、作業をする上での姿勢や安全確認などを紹介。

 実演会では(農)ふかだんのほ場での、耕耘や草刈といったオプション毎に変わる作業風景を見学しました。また、ドローンの試験飛行も行われ、参加者は大小様々な農機を興味深く見つめていました。

ほほえみ館4周年 年に一度の大セール

 「あおばの里 ほほえみ館」は開店4周年を記念したイベントを6月16日(土)、17日(日)に開催。来店したお客様がお買い得品や限定商品を多数買い込む様子が見られました。

 期間中はあおば米やAコープ商品の特価セール、焼き鳥・フランクフルトなどの屋台販売の他、緊急企画としてにんじんの詰め放題を実施。また、「COMECOME会」が作る米粉シフォンやJAあおば特産品のしょうがカレーの試食会も行われ、JAあおばの取り組みが詰まった二日間となりました。

2018年8月1日水曜日

ガンバレ!はたらく介助犬!

 鵜坂保育園で6月21日(木)、介助犬とのふれあいイベントが行われました。介助犬とは、全国で75頭しかいない、人の手足となって活躍する補助犬です。
 JA共済地域貢献活動として、特別な訓練を積んだPR犬2頭と介助犬1頭が来訪。日本介助犬協会のスタッフ2名が介助犬の仕事を紹介し、園児たちは、介助犬がタンスから衣服を取ったり靴下を脱がせたりと頑張る姿に大きな拍手を送っていました。

 実演後の体験会では、園児が実際に車椅子に乗り、介助犬から鍵を拾ってもらい嬉しそうな様子が見られました。

大麦初検査 全量1等に格付け

 平成30年産大麦の初検査が6月14日(木)に行われ、120トン全量が一等に格付けされました。
 検査された大麦『ファイバースノウ』は容積重・千粒重・充実度が前年より良好で、総合的な品質は「やや良い」評価に。
 また、検査に先立ち県農林振興センターから生育概況報告が行われました。

 今年は10月中旬以降の多雨で播種遅れが見られたことと、播種時の排水不良により出芽不良が出たことから、排水整備を次年度に向けた課題とし、研修などを通じた対応を行います。