JAあおばは8月3日(月)、「平成27年度 第2回営農教室」を本店にて開き、会員17人が野菜栽培の知識を深めました。
まずJAの舟津克彦営農経済課長が「野菜栽培は土づくりが基本で、水の管理や防除、適期収穫を行い、今の時期は特に無理をせずに作業を進めてほしい」と挨拶。野菜栽培講習会では、富山県農林振興センター園芸振興班の沢田耕一普及指導員が秋冬野菜栽培の基本について説明し、JAの吉沢匠営農課主任が、直売所向けおもしろ野菜をたくさん紹介して、参加者は興味を持って聞き入っていました。
2015年8月28日金曜日
しょうが栽培 知識を深める
「JAあおばジンジャーガールズ&ボーイズ第4回しょうが栽培研修会」が8月3日(月)、JAあおば本店で開き、栽培農家24人が参加して実地研修も行い知識を深めました。
杉林啓一組合長の挨拶の後、同会の浅地忠彦会長が「多くの仲間を増やし、底辺を広げて、ブランド化を図りたい」と呼び掛けました。
富山県農林振興センター園芸振興班の沢田耕一普及指導員が、生育期の栽培管理と病害虫の発生と対策について説明し、現地研修会では、八尾町松原の杉林啓一組合長の圃場で、生育状況を見ながら今後のかん水・病害虫対策の必要性を確認しました。
杉林啓一組合長の挨拶の後、同会の浅地忠彦会長が「多くの仲間を増やし、底辺を広げて、ブランド化を図りたい」と呼び掛けました。
富山県農林振興センター園芸振興班の沢田耕一普及指導員が、生育期の栽培管理と病害虫の発生と対策について説明し、現地研修会では、八尾町松原の杉林啓一組合長の圃場で、生育状況を見ながら今後のかん水・病害虫対策の必要性を確認しました。
2015年8月17日月曜日
「おにぎらず」を手作り 女性部が料理教室
1 等米比率向上へ JAあおば推進大会
2015年8月10日月曜日
栽培方法など学ぶ 岐阜で青壮年部研修会
加藤さん最優秀 共済ロールプレ大会
2015年8月3日月曜日
婦中Bチームが優勝 ゲートボール大会
ひとり一人が実践研修 普通救命Ⅰ講習会行う
7月14日(火)、JAあおばグループの職員・社員による「普通救命Ⅰ講習会」をJAあおば本店で行い、AED(自動体外式除細動器)を使った心肺蘇生法などを参加者44人がひとり一人実践研修を行いました。
応急手当の知識と技術に関するこの講習会は昨年から行われ、当日は富山市八尾消防署員3人と、地元女性消防団員2人の講師の指導のもと、3時間コースで研修を行い、緊急時の対応について知識を深めました。
終了後には普通救命講習修了証が手渡され、参加者は「いざという時は、勇気を持って対処したい」と話しています。
小菊目揃会で 品質向上の知識学ぶ
JAあおば花き出荷組合は7月14日(火)、大沢野花き集荷場で小菊の目揃会を行い、生産者と関係者約20人が集まりました。
小菊出荷のピークを迎える8月(お盆)を前に、出荷規格の統一・品質向上のために毎年行っているもので、まず森澤正敏組合長が「台風が近づいており、被害を最小限にする努力をお願いしたい」と挨拶。実際に出荷予定品を用いて、ダンボールの詰め方や最適な切り前の状態などを伝え、参加者は出荷時の参考にしようと、熱心に聞き入っていました。
小菊出荷のピークを迎える8月(お盆)を前に、出荷規格の統一・品質向上のために毎年行っているもので、まず森澤正敏組合長が「台風が近づいており、被害を最小限にする努力をお願いしたい」と挨拶。実際に出荷予定品を用いて、ダンボールの詰め方や最適な切り前の状態などを伝え、参加者は出荷時の参考にしようと、熱心に聞き入っていました。
舘幸男さんが栄冠 全農とやまB&Wショー
JA全農とやまは7月7日(火)、第40回とやまブラック&ホワイトショー(富山県畜産共進会乳牛の部)を富山県立中央農業高校で開きました。
生後8か月以上16か月未満の第1類から、48か月以上の6類までのホルスタイン種の雌30頭が出品され、グランドチャンピオンには、舘幸男さんが出品された経産第5類の「TAKAアレキサンダービビアンET号」が選ばれました。 あおば管内の他の受賞者は次の通りです。 ◇優等賞の4類=畔田正一、◇1等賞の4類=畔田正一
生後8か月以上16か月未満の第1類から、48か月以上の6類までのホルスタイン種の雌30頭が出品され、グランドチャンピオンには、舘幸男さんが出品された経産第5類の「TAKAアレキサンダービビアンET号」が選ばれました。 あおば管内の他の受賞者は次の通りです。 ◇優等賞の4類=畔田正一、◇1等賞の4類=畔田正一
登録:
投稿 (Atom)