2014年12月26日金曜日

住職による講演 歴史を振返る機会に


11月19日(水)、JAあおば本店にてJAあおば女性部女性大会が行われ、部員及びJA関係者約90人が参加しました。
杉林啓一組合長の挨拶の後、例年の活動報告の代わりに記念講演が行われ、「昨今 思うこと」と題して富山市婦中町長沢の各願寺の青山哲澄住職が、「いろは歌や万葉仮名は古くからあり、日本語で使われるひらがなや漢字には他の国にはない素晴らしい文化がやどっている」と歴史について述べ、参加者は聞き入っていました。
女性部員らの多くは「日本の歴史を振返る良い機会となった」と話しています。

笑顔とやすらぎの時間  ベビーマッサージ教室を開催


 JAあおば「アンパンマンこどもくらぶ」は11月19日(水)、富山市婦中ふれあい館にて、赤ちゃんとお母さんが楽しくふれあえる「ベビーマッサージ教室」を開催しました。
 厚生連滑川病院の看護師と助産師を講師に迎え、15組の親子が参加。「スキンシップをとりながら、優しくマッサージを行って下さい」という講師の言葉に、参加されたお母さんは耳を傾け、心地よい香りのアロマを使って赤ちゃんをマッサージ。約2時間の教室で、お母さんと赤ちゃんが肌と肌でふれあい、笑顔とやすらぎの時間を過ごすことが出来ました。

年末に向け防犯訓練を実施


 JAあおばは11月19日(水)、金融防犯訓練を大山支店で行い、職員45人が参加しました。
 犯人役が拳銃で脅し現金を要求すると、職員が警察に緊急通報。逃走する犯人を追いかける訓練を実施し、職員らが犯人の人相や体格など特徴を記憶するよう努めました。
 訓練後、富山南警察署刑事・生活安全課の松本啓輔課長が「犯人に対し、なるべく時間をかけ対応してほしい」とアドバイスを行い、日本防災通信協会の向井辰郎富山県支部長が「概ね良好でした。年末にかけ、更なる防犯に努めてほしい」と好評をいただきました。

「あいの風」がアトラクション 踊る姿に盛大な拍手!


 11月22日(土)、農協会館にて「第61回JA富山県女性大会」、「第59回活動実績発表大会」、「第60回富山県家の光大会」が開催され、県下の女性部員約350人が参加。当あおば女性部からも21名が出席されました。
 各JA女性部の活動発表、グルメリポーター菊田あや子氏の記念講演のほか、アトラクションに当女性部八尾支部助け合い組織「あいの風」が舞台に立ち、“豊年踊り”を披露。着物衣装をまとい、顔には化粧を施し、おもしろおかしく踊る姿に会場からは盛大な拍手が起こっていました。

農林漁業の発展に尽力 あおばから1名、1団体受賞

11月18日(火)、富山市役所にて、長年にわたり農林漁業の発展に尽力された方々を富山市が表彰する『平成26年度富山市優良農林漁業者表彰式』が行われ、JAあおばからは1名、1団体が選ばれました。おめでとうございます。

■農林漁業優良青年・女性部門
 野口あき子さん

 地区の切り花の女性生産者のリーダーとして新規栽培者の支援等に取組むとともに、現在、八尾地区青果物出荷組合花き部会長、JAあおば花き出荷組合の役員として切り花の生産振興に大きく貢献している。

■農林漁業優良生産部門
 特産の部 下タ南部生産組合

 エゴマの本格的な生産に取組み、栽培技術の情報交換を積極的に行うなど安定生産に努めている。現在、栽培面積は1.9haとなり、地域の特産物として認知度も高まり加工品の販売にも取組むなど、地域の活性化に貢献している。

入選おめでとうございます



平成26年度JA共済
全国小・中学生書道富山県コンクール

 県下17JAから半紙・条幅併せて26,457点の応募があり、その中から一次審査を通過した2,398点が県コンクールの審査会に出品され、JAあおば管内の学校からは2作品が入選されましたので、ご紹介します。

体の芯からあったまる お鍋の野菜をPR


 寒くなってくると食べたくなるのが、心も体も芯からあったまるおいしいお鍋。JAあおばは11月29日(土)〜30日(日)、農産物直売所「ほほえみ館」「みのり館」「おわら館」で「鍋野菜祭り」を行いました。
 午前9時から祭りが始まると、JA職員らは店頭で無料の豊作鍋を振る舞いおいしい野菜をPR。野菜の購入をアピールし、店内は新鮮野菜を求める客でにぎわいました。
 坂田至弘経済課長は「農産物直売所の新鮮野菜を、一人でも多くの方に手に取ってもらうため初めて企画した。今後も別のイベントを行い、更なる集客を図りたい」と話しています。

平穏な年を願い押絵作りに挑戦


 婦中農業女性大学は12月5日(金)、婦中営農経済センターにて、来年の干支の押絵作りに挑戦しました。
 押絵作りのベテランから初心者まで、経験はさまざまです。平穏な1年を願い優しい表情の「未」、寄り添い合う親子の優しさあふれたデザインのもの、和やかな夫婦未など、3種類の絵柄からそれぞれ選び、2時間ほどかけて作りました。
 来年も安穏な年になるよう願いを込めて作った押絵は、会員それぞれの玄関や部屋に飾り、新しい年を迎えます。

2つの講習会で、楽しい営農教室に

 


 12月3日(水)、『平成26年度JAあおば営農教室』が本店にて行われ、営農教室会員の女性16人が参加しました。
 栽培講習会では、前八尾農業委員会会長の澤井正治氏による「知るは生きる喜び〜作って楽しい野菜・果物」と題した講演が行われ、自ら“樂農人生”と語る楽しいお話に、参加者は笑顔で聞きいっていました。
 その後、フラワーアレンジメント講習会も行われ、参加者はミニクリスマスアレンジメント作りに挑戦。楽しい営農教室となりました。

活発な意見飛び交う 地区運営委員会を開催


 
JAに対する意見や要望を伺う『地区運営委員会』が12月9日(火)〜12日(金)、4地区の営農経済センターで開催されました。
 新聞、マスコミ等で発表されているJA改革の経過やJAあおばの現在の取組み状況を説明した後、運営委員より「農家の所得増大対策をどのように考えているのか」、「米の売り先を独自に考えているのか」など、活発な意見が飛び交いました。
 JAあおばとしてはこれらの意見をとりまとめ、来年度の事業計画に反映し、JA改革も積極的に進めてまいります。

熱戦を繰り広げる  JAあおば杯ビーチボール大会


11月30日(日)、八尾スポーツアリーナにて『第11回JAあおば杯ビーチボール大会』が行われ、熱戦を繰り広げました。
 この大会はJAあおば管内に勤務、または移住する住民を対象に、大沢野・大山・婦中・八尾地区ビーチボール協会が主管となり毎年開催。今年は56チームが参加し、選手たちは日頃の練習の成果を発揮し勝敗を競いました。
 各部の優勝チームは以下のとおりです。
★カインド(混合フリー)、紙飛行機(混合160歳以上)、クローズ(混合200歳以上)、スコーピオ(女子フリー)、ぐりぐら(女子160歳以上)、でんそ軽遊(女子200歳以上)

2014年12月1日月曜日

藤井専務が 「功労賞表彰」を受賞


 10月25日(土)、富山産業展示館(テクノホール)にて、県の農林漁業の振興に寄与された方々を表彰する『富山県農林漁業功労者表彰』が行われ、当JA藤井儀隆専務理事が表彰を受けました。
 多年にわたり農業関係団体の要職にあって、特産品の振興や土づくりの推進に尽力をしたことが高く評価されたもので、藤井専務は「役職員や組合員の皆様のご協力のお蔭と感謝し、今後も農林業の振興に尽力したい」と話しています。

「ほほえみ館」を県生協利用者が視察


 11月13日(木)、県生協(富山県生活協同組合)西部地区の利用者27人が、当JAの直売所「あおばの里ほほえみ館」を視察しました。
 一行は午前中に山田村の「りんご狩り」を体験し、午後に地産地消に取組む当JA直売所に立ち寄ったもので、店内を巡り新鮮野菜を品定めし、数多く買い求めていました。
 県生協西部地区本部組合員係の山﨑京子さんは「店内は明るく商品が見やすい。数多く置かれた料理レシピは料理作りの参考になります」と感心されていた様子でした。

舘さん7年連続の受賞 グランドチャンピオンに輝く

 11月12日(水)、富山県立中央農業高校特設会場にて、富山県乳牛協会主催の『第39回富山ブラック&ホワイトショウ(富山県畜産共進会乳牛の部)』が行われ、舘知志さんがグランドチャンピオンに輝きました。父の幸男さんを含めると、7年連続の受賞となります。
 このショウは、乳牛の改良と生産性の向上を図ることを目的に毎年開催され、今年が39回目。JAあおば管内からは4人の酪農家が参加し、14頭の乳牛を出品。審査の結果、舘知志さんの出品牛が「体型的に全体のバランスが良い」と評価され、グランドチャンピオンの栄冠に輝きました。

農作業事故ゼロを目指し JAあおばが研修会


 11月5日(水)、「JAあおば農作業事故防止GAP研修会」を八尾コミュニティセンターで行い、農家組合員約150人が参加しました。
 2013年に発生した全国における農作業事故死亡者は366件。農作業事故ゼロを目指すため、GAP(Good Agricultural Practice)、つまり良い農業の実践を目指し、JAあおばが研修会を企画したものです。
 JAあおば藤井儀隆専務理事の挨拶の後、安心農業株式会社の藤井淳生代表より、「農作業事故ゼロへ。GAPで取り組む労働安全」の講演が行われ、参加者は事故を未然に防ぐ方法などを真剣に学んでいました。

介助犬とふれあうイベント JAあおば、共済連富山が開催


 5日、富山市八尾町下笹原の八尾保育所にて、JAあおば・JA共済連富山主催の「ガンバレ!介助犬!JA共済はたらくワンワンランド」を開催しました。
 会場では、JA共済オリジナル絵本「ハッピーとハナちゃん世界で一番幸せな犬」の紙芝居を使った読み聞かせや、「介助犬クイズ」、社会福祉法人日本介助犬協会のPR犬(ハーミー)による介助犬の仕事紹介デモンストレーションが行われ、園児約60人は介助犬とふれあうことが出来ました。
 尚、杉林啓一組合長より絵本の寄贈も行われています。

次年度主穀作農薬 慎重審議のうえ選定


 11月11日(火)、次年度の主穀作(米・麦・大豆)で使用する『平成27年度農薬選定会議』がJAあおば本店で行われ、JAあおば営農関係者、全農や富山県農林振興センター職員の計15人が集合しました。
 10月下旬、事前に各農薬メーカーの説明で農薬の特徴を確認する『平成27年度農薬品目説明会』を実施。管内での農薬試験結果を参考に、価格や散布方法の効率化なども重視し、JA関係者が意見を出し合い、慎重審議のうえ主要品目を選定しました。
 舟津克彦営農課長は、「自信を持ってお勧めできるものを選んだ」と話しています。

不祥事を未然に防ぐ コンプライアンス研修会開催


 JAあおばは11月6日(木)より、本店にて不祥事を未然に防ぐためのコンプライアンス研修会を全職員・社員を対象に行いました。
 平成25年度全国のJAにおける不祥事件数は、全体では前年度対比で減少。事業別で信用事業は全体の3分の1を占め、大半が横領で、渉外業務での発生が多くを占めます。
 この研修会は毎年11月に行われ、今年度は総務部の田中正雄管理課長が講師を務め、コンプライアンスの一般的知識や重要性、目的などを話しました。
 研修会は5回に分け、全職員・社員が参加しています。

生産グループ結成初販売! 「新しょうが祭り」にぎわう


 JAあおばの農産物直売所「ほほえみ館」「みのり館」「おわら館」で10月24日(金)〜26日(日)、「新しょうが祭り」が始まり、新鮮な新しょうがを求める買い物客でにぎわいました。
 JAの生産グループ「ジンジャーガールズ&ボーイズ」が今年3月の結成以来、初めてとなる新しょうがを販売。JA職員が新鮮さをアピールし、甘酢漬けと炊き込みごはんの試食も行いました。
 各地区農業祭でも対面販売され、爽やかな香り、すっきりした辛味が好評です。

早生大カブ出荷 豊作で甘みも十分


 婦中町青果物出荷組合音川支部は11月11日(火)、8月下旬に播種した特産の早生大カブの出荷を行いました。契約栽培した大カブは京都に直営店を持つ(株)大安に運ばれ、京都千枚漬けなどに加工販売されます。
 出荷は前年より10日ほど早い10月13日から始まりました。今年は天候に恵まれ、台風の被害もなく、豊作で品質も良く甘みも十分。奥村博支部長は「当地区は赤土・粘土土で、早生大カブは肌触りが良く舌ざわりも良い。音川の味を多くの人に味わってほしい」と話しました。
 今年の出荷は計画通り6万9000個を見込みます。

「見て、大きいよ」イモ掘りに歓声


 土と触れ合い農業に親しんでもらおうと、JAあおば女性部大山支部は10月28日(火)、富山市田畠のサツマイモ畑に地元の園児を招き、収穫体験を行いました。
 当日は大庄幼稚園の園児約40人が参加。長靴を履いて畑に入り、軍手をはめた手でつるの根元を掘り進め、サツマイモを掘り出すと「見て、大きいよ」と歓声を上げ、時間を忘れてサツマイモ掘りを楽しみました。各家庭に持ち帰るほか、園内でも食べる予定です。

楽しくサトイモ掘り 園児が収穫体験


JAあおば女性部大沢野支部は10月23日(木)、富山市下大久保のサトイモ畑に地元の園児を招き、収穫体験を行いました。
当日は富山市立大久保幼稚園の園児約30人が参加。女性部員の協力のもと、背丈以上の茎を引っこ抜き、イモの塊を懸命に掘り起こし、土を丁寧に取り除いていました。
女性部の井波ミチ子大沢野支部長は「例年よりサトイモが大きかった」と、安心した様子。
収穫したサトイモは大沢野地区の小学校の学校給食で使われる他、JAあおばの農業祭でも販売され好評でした。

2014年11月26日水曜日

牛乳とおにぎりで 安全運転呼びかけ


秋の交通安全運動期間中、JAあおば女性部大山支部は富山南署員と交通指導員の方々と共に、安全運転の呼びかけを行いました。
9月24日(水)の早朝、大山営農経済センター前にて、女性部員ら14人は通りかかった運転手に「安全運転で気をつけて行ってらっしゃい。ゆっくり(栗)行かれ」と牛乳(畜産協議会より提供)と栗を入れた手作り新米おにぎりを配布。100個用意されたおにぎりはすぐなくなりましたが、その後も「事故のないように…」と、女性部員は走り行く車を見つめながら安全運転を祈願していました。

朝ごはんの大切さ 街頭で呼びかけ


 JA富山県女性組織協議会(JA女性部)は9月26日(金)、JR越中八尾駅と速星駅で、女性部員が早朝からにぎった新米のおにぎり400個を両駅利用者に手渡し、食農教育推進と米消費拡大のための街頭宣伝活動を行いました。
 近頃、「朝は時間がない、食欲がない」などと朝食を食べない人が増えており、JAあおばの役職員や女性部員は米の力を、次世代を担う若者に伝えたいと、「朝ごはん食べましたか。行ってらっしゃい」とおにぎりを渡し、朝ごはんを食べることの大切さを呼びかけました。

葉にんにく 特産化目指し講習会


 10月9日(木)、葉にんにくの植付け講習会を富山市婦中町新屋の牧田勝義さんの
圃場で行い、栽培農家11人が植付けの仕方等を学びました。
 JAあおばは薬味などに使うニンニクの球根を育てて茎と葉を食用にする「葉にんにく」の特産化を進めるため、昨年から富山市八尾地域の農家を中心に栽培し、今年はあおば管内全域で栽培を行っています。
 富山農林振興センター園芸振興班の沢田普及指導員が耕起及び畝立て、植付けや栽培方法などについて現地で講習し、参加者は疑問に思うことを質問するなどして知識を深めました。 

圃場整備が完了 完工記念碑を除幕


 経営体育成基盤整備事業(圃場整備型)高善寺地区の完工建碑除幕式が10月11日(土)、八尾町上高善寺のファーム高善寺前で行われ、完成を祝いました。
 この事業は、大規模経営が可能となる大区画(1㌶)中心の圃場整備を行い、効率的で安定した農業生産を目指すもので、平成19年度に高善寺と上高善寺の42㌶の圃場整備工事を着工し、平成22年度に完成(事業費は7億6,300万円)。その後、平成23年3月に農事組合法人ファーム高善寺が設立されました。
 建碑除幕式には関係者約50人が出席し、若林博之井田川沿岸土地改良区理事長や中村嘉寿圃場整備委員長ら4人が、事業に至る経緯等が記された記念碑を除幕しました。

2014年10月30日木曜日

排水対策の徹底を図る 農業機械実演会を開催 


 9月29日(月)、富山市婦中町千里の(農)ファーム千里で、排水対策の徹底を図る農業機械(サブソイラ)の実演会を開き、管内の農家や関係者約30人が効果的な機械利用の技術を学びました。
 当JAではここ最近で非常に大麦・大豆・にんじん等の栽培面積が増加しており、畑作物における「排水対策」の徹底を図ることが急務となっていました。
 藤井儀隆営農経済担当専務が「今回の実演会で技術を学び、畑作物の収量アップにつなげてほしい」とあいさつ。ヰセキ北陸(株)の担当者が、大麦作付予定圃場で排水性向上のための効果的な機械操作等を実演しました。

大豆の生育順調 圃場巡回し確認


 10月2日(木)、大豆の成熟期を予想するため圃場巡回を行い、生育状況や刈取時期などを確認しました。
 JAあおば10人と富山農林振興センター6人が参加し、管内30カ所を廻り生育状況などを確認。同振興センター沼田益朗農業普及第一課富山南部班班長が「褐色さやの割合や落葉期からの日数等を考慮して、適期刈取りを指導してほしい」と話し、適期収穫を促しました。
 今年の収穫面積は約190㌶を見込み、JA大豆乾燥施設は10月5日から稼働しています。

声を大きく出し頑張る 杉原中から14歳の挑戦


 学校外で1週間、職場体験を行い、規範意識や社会性を高め成長期の課題を乗り越えるたくましい力を身に着けることを目的とした「14歳の挑戦」…。10月6日(月)からJAあおばスマイルプラザ井田で杉原中学校2年の2人が職場体験を行いました。
 共に卓球部の奥沢健冴くん(左)と中村遠惟くん(右)は「スタンドの皆さんの「いらっしゃいませ」という大きな挨拶に驚きました。僕たちも声を大きく出して頑張ります」と笑顔で答えてくれました。
 まだまだ成長する14歳の2人。今後の活躍に期待します。

圃場整備が完了 完工記念碑を除幕



 経営体育成基盤整備事業(圃場整備型)高善寺地区の完工建碑除幕式が10月11日(土)、八尾町上高善寺のファーム高善寺前で行われ、完成を祝いました。
 この事業は、大規模経営が可能となる大区画(1㌶)中心の圃場整備を行い、効率的で安定した農業生産を目指すもので、平成19年度に高善寺と上高善寺の42㌶の圃場整備工事を着工し、平成22年度に完成(事業費は7億6,300万円)。その後、平成23年3月に農事組合法人ファーム高善寺が設立されました。
 建碑除幕式には関係者約50人が出席し、若林博之井田川沿岸土地改良区理事長や中村嘉寿圃場整備委員長ら4人が、事業に至る経緯等が記された記念碑を除幕しました。

あおば予選会行う“最優秀賞”に武田・石橋職員




 10月8日(水)、『平成26年度JAバンク富山窓口・渉外セールスロールプレイング大会あおば予選会』がJAあおば本店で行われました。
 JAバンク富山では、JAバンク富山中期戦略(平成25〜27年度)におけるJAの現場営業力強化に向け、窓口及び渉外担当者のセールス技能向上・モチベーションアップを図ることを目的に、ロールプレイング大会を実施。JAあおば4支店から選抜された出場者8人が、6分間の競技時間で窓口や渉外における対応力や商品・サービスの提案力を競いました。
 審査の結果、窓口部門は婦中支店の武田裕絵職員、渉外部門は八尾支店の石橋大樹職員がそれぞれ“最優秀賞”に輝き、二人はJAあおばの代表として県大会(10月23日実施)に出場しています。